カッシーニの観測
ヲタの日常ぶろぐ。
カテゴリー「浜渦さん」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2013.05.11 プレイング浜渦 演奏会
- 2012.07.17 IMERUAT Departure to Black Ocean ライブレポ 2012.07.15
- 2012.03.20 ファンタジーロックフェス 2012 レポ
- 2011.02.27 今日は家でマターリ
- 2010.09.06 浜渦正志×黒田亜樹トーク&ピアノコンサート
- 2010.04.17 Ⅳ月ⅩⅦ日
プレイング浜渦 演奏会
※5月11日まで此の記事がトップ定着
『プレイング浜渦』演奏会を開催します。
浜渦正志さんの音楽がお好きな方、興味のある方は是非遊びに来てね!
場所は渋谷で行います。
演奏会と懇談会があります。
※演奏会参加者予約が一杯になりましたので、一時募集を停止してます。
懇談会はまだ予約受付中!
参加希望の方は此方まで!
プレイング浜渦 サイトhttp://www.playing-hamauzu.com/index.html
参加フォームhttp://www.playing-hamauzu.com/concert.html
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
『プレイング浜渦』演奏会を開催します。
浜渦正志さんの音楽がお好きな方、興味のある方は是非遊びに来てね!
場所は渋谷で行います。
演奏会と懇談会があります。
※演奏会参加者予約が一杯になりましたので、一時募集を停止してます。
懇談会はまだ予約受付中!
参加希望の方は此方まで!
プレイング浜渦 サイトhttp://www.playing-hamauzu.com/index.html
参加フォームhttp://www.playing-hamauzu.com/concert.html
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
PR
IMERUAT Departure to Black Ocean ライブレポ 2012.07.15
IMERUATのライブに行って参りました。
行く前、グーグルで道確認したのに、道を間違えたw
ヨドバシカ●ラ目の前にあるよww
しかし、道を間違えた事で、オフ会のメンバーと同じ時間に列に並べて声をかけることが出来たという奇跡。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
ファンタジーロックフェス 2012 レポ
川崎のクラブチッタで、第2回ファンタジーロックフェスが行われました!
植松さん、浜渦さん目当てで参加しました。
坂本さんはニコ生のおとやで知りました。
霜月さんはローゼンのopとサンホラで、
谷山さんは、以前知人から紹介されてちょこっとニコ動で聴いた。
まもる君のインパクトが強くてw変わった人なのかなって先入観が。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
今日は家でマターリ
今日は会報の原稿を描いてた。
やっと2枚完成。表紙何描こう。
葉書投稿しようと思って下書きかいてペンいれ。
あ・・2月は日にち少ないんだった。
締め切り間に合わないw来月に投稿しよう。
葉書絵は久々に集中して絵が描けて嬉しかった。
アリプロ2010年ライブDVD観て、
ライブで観たときの感動が蘇ってきたーv
密かに観客席にいる自分が豆サイズで映ってますw
MCは一部カットされていた。
例の或る2曲も当然カット。ああ。。
初回限定のポスカはリアルジャケ写真でしたv
☆
26日までに拍手下さった方々!
ありがとうございますv
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
やっと2枚完成。表紙何描こう。
葉書投稿しようと思って下書きかいてペンいれ。
あ・・2月は日にち少ないんだった。
締め切り間に合わないw来月に投稿しよう。
葉書絵は久々に集中して絵が描けて嬉しかった。
アリプロ2010年ライブDVD観て、
ライブで観たときの感動が蘇ってきたーv
密かに観客席にいる自分が豆サイズで映ってますw
MCは一部カットされていた。
例の或る2曲も当然カット。ああ。。
初回限定のポスカはリアルジャケ写真でしたv
26日までに拍手下さった方々!
ありがとうございますv
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
Ⅳ月ⅩⅦ日
花びら浮かべてみました。
ビタミンCが豊富らしい。
花びら食べました。
味はしません。
柔らかい?感触。
拍手下さる方々ありがとうv
励みになりますv
***
もう10年以上になりますかな。
或るゲームを弟がプレイしていたのを少し見ていて、
敵とのバトル曲のフレーズが凄く頭に残った。
それから現在、急に其のフレーズを気に入っていたのを
思い出して、ニコ動で検索。
毎日ヘビロテして聴いてますv
浜渦さんの作曲される曲のプログレッシブな感じがたまりませんv
バトル曲が綺麗で疾走感があってかっこいい。
サガフロ2のバトル曲のテーマアレンジが神すぎるっ!
バイオリンとピアノの使い方がかっこよすぎる。
数年経ても心に残るフレーズを作る作曲者って
なんて素敵なのでしょうか!
私も数年経ても、心に残るものが創りたいです。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』