カッシーニの観測
ヲタの日常ぶろぐ。
ニス貼り
水彩絵の具で色を塗るとき、
水貼りするのがめんどくさいので、
(すぐ紙が乾燥しない、時間がかかる
・乾燥途中に紙がへろへろになるのがヤダ)
ニス貼りをすることに。
以前、一回ニス貼りをして以来数ヶ月使用してない
ニスを使おうと蓋を開けようと力を込めるが・・・
以前使用したときに蓋の周りをふかず閉めたので、
固まったニスで蓋辺りがかっぴかぴ。
その時使用した筆もかっちかちですがな。
蓋を開けようと格闘すること40分、
しかし諦めるわけにはいかない。水貼りめんどry
ようやく、お湯につけるとニスが高温で溶けるのでは?という
思考に辿り着く。
![9035db44.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3967a8938817ba8faa3128384a12451/1229430227?w=240&h=320)
とりあえず
つっこんでおくか。
ヤクルトみたいな
ニスの容器~。
適当な入れ物がないので
ヨーグルトの容器w
薬缶で沸騰させたお湯をつけて数分で筆がゆるゆるに・・・!
(ニスは引火性なので火には十分注意が必要)
蓋周辺の固まったニスが高温で柔らかくなり蓋開いた!
ヤター!
![0ef4c5a7.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3967a8938817ba8faa3128384a12451/1229430208?w=240&h=320)
こんなことも知らないのか
と思われる御方は
生温かい目で
読んで下さい^^
*****************
15日までに拍手下さった方々!
ありがとうございます♪
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
水貼りするのがめんどくさいので、
(すぐ紙が乾燥しない、時間がかかる
・乾燥途中に紙がへろへろになるのがヤダ)
ニス貼りをすることに。
以前、一回ニス貼りをして以来数ヶ月使用してない
ニスを使おうと蓋を開けようと力を込めるが・・・
以前使用したときに蓋の周りをふかず閉めたので、
固まったニスで蓋辺りがかっぴかぴ。
その時使用した筆もかっちかちですがな。
蓋を開けようと格闘すること40分、
しかし諦めるわけにはいかない。水貼りめんどry
ようやく、お湯につけるとニスが高温で溶けるのでは?という
思考に辿り着く。
とりあえず
つっこんでおくか。
ヤクルトみたいな
ニスの容器~。
適当な入れ物がないので
ヨーグルトの容器w
薬缶で沸騰させたお湯をつけて数分で筆がゆるゆるに・・・!
(ニスは引火性なので火には十分注意が必要)
蓋周辺の固まったニスが高温で柔らかくなり蓋開いた!
ヤター!
こんなことも知らないのか
と思われる御方は
生温かい目で
読んで下さい^^
*****************
15日までに拍手下さった方々!
ありがとうございます♪
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
PR
TrackbackURL