忍者ブログ
Admin | Write | Comment

カッシーニの観測

ヲタの日常ぶろぐ。

カテゴリー「日常(イラスト関連)」の記事一覧

Nollaig




2018年のイラストまとめ。
12月のは描きかけ・・・w

今年も色々ありました・・・。
上半期は不安定でしたけど、下半期は安定したのでよかったです。

今年はフィギュア沼に落ちてしまい、スケアカでひたすら萌えを呟いていた気が。
最推しが可愛くて可愛くてな・・・最高かな・・・。
沼落ちした年にアイスショー来てくれるわ・・・間近で見られるわ・・・良い年でした。
国内戦は安心して観られるのですが、世界戦がな。
結果に落ち込んだり喜んだり。
応援することって、気持ちを随分揺さぶられる行為なんだなと、知りました。
今日の国内戦のフリーがほんとに・・・今シーズン一番の出来栄えで感動して泣きましたよ。

他にも好きな選手がいて、全日本の女子・男子も熾烈な争いで観ていて燃えました。


あとは、念願のコミティアに参加できて、創作イラスト本を発行できて良かった。
サークル会員さんたちとお会いできて嬉しかった~。
snsの方でも交流させていただけて、楽しい。


来年も充実した年にしたいです。
目標としては、
・創作イラスト本つくる
・推しをまた生で観る(チケットとる)
・転居
、でしょうか。




私のサイト・ブログに遊びに来て下さるすべての方へ。
いつもありがとうございますv
また来年も宜しくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

PR

Samhain


イエー!
コミティア126無事終わりました。
新刊はイベント数日前に完成()
レトロ印刷やインクが、柔らかい印象というか味があっていいなぁと思いました。
懐かしいかんじ?
今回使ってみてイメージ通りでした。
クセがある印刷とのことでしたが、そこまで版ズレなかったし、汚れもなかったな。
気にならないレベルでした。
レトロ印刷JAMさん、ありがとう。

中身一部。
全ページ2色刷り。インクはページごとに変えてます。
(通販開始しました)


イラストは26枚。全て表題をつけてアルファベット順に並べたつもりが
私が裏面の面付けをミスりやがったので、順番がバラバラに・・・。
イラスト集なのでフツーに読めますが、うう・・・。

そ・し・て!!
なんと!
サークル会員さん4名と直接お会いできました!!
感動(*TT*)
お話できてめっちゃ嬉しかったです。
またお会いできるといいな。
次の日、思い返してはニヤニヤしてしまい、ご機嫌さんでしたw

私の画力だと厳しい戦いでしたけど、本発行できてよかったです。
周りのレベルが高すぎて、参加申込みしてよかったのか不安になりましたが、
大変刺激を受けました・・・!
サークルさんの御本もゲットしたよ!作者さんとお話できたよ!

次の課題は、ディスプレイの見栄えをよくする、です。
今までポスターを机に貼って垂れ流していたんですが、
掲示用器具を机に置いて吊り下げるほうが目線がいく。
こういうのって、連続して参加するほうがきっといいんだろうなぁ。
愛知でも開催してるから、ここなら反応薄くても交通費で泣かないだろうし。
検討中←次回は3月に開催。(だけど12月に出費の予感なのでお休みかしら)

創作意欲が創作意欲を呼ぶというか・・・!
会員さんの御本で刺激を更に受けましたよ!
また本作りたくなっちゃったw

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

Deireadh Fómhair 

(ジェレ フーヴァイル)

原稿やってる日々。締め切りがあると無理してでもやるんですよね。
旅先でもipod pro持って行って(結構重い)作業してました。
新幹線揺れるからやりづらw
最近職場にも持って行って、昼休みにやってますよ・・・w


10月はまっちー引退を観るためにたまアリへ。
次の日は東京でぶらり。
フェルメール展、開始時刻前からそこそこ並んでた。
チケット時間制にしていたので、大きな混雑はなかったかな。
それでも結構人がいてさぁ~。
フェルメールの青のお部屋では全然進まないー。
2時間ぐらい観るのに時間かかって、外出たらあつっ。

その後、下町民俗資料館へ。2階立てのこじんまりした建物でした。
上野公園からここ行く前に通った道で、なんとか劇場ってあったので
てっきり演劇のほうかと思ったら、メス豚もののポスターが印象に残るところでした。

その後は世界堂でアレコレ見て、日本画もいいなぁと思いましたよ。

その前の週は横浜で開催されたミネラルマルシェに行きました。

右上はフローライトなんですが・・・削るとこうなるのか。2,000円ぐらい。
他は1,000円です。お得な買い物をしました。なかなか質が良いです。
ヒスイ、フローライト、アクアマリン。

その後地元に帰り、私にとっては辞めても上司・・・その方が
参加するイベントに行ってお話できて嬉しかった。
また会えたらいいなぁ。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

COMITIA126 に参加します

コミティア126に参加します~。
スペースは  R26b  です!

イラスト本制作中!
絶対に!落とせないんです!
なぜなら、オリジ本の既刊とかないから・・・w

本文は2色刷りで印刷してもらう予定です。

あと個性のない手作りアクセを頒布するかも。
よかったら遊びに来て下さいね。


最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

Meán Fómhair

(9月=ミョーン フーヴァイル)


こちらは印刷所の紙&インク見本だよ!
レトロちっくな印刷風味になります。
インクの組み合わせを1pごとに変えられるので、楽しみだよ。

ティアに思い切って!申込みを!しました!!
以前から本作りたい作りたい言ってても、結局締切ないとやらないから・・・w
労働後の疲れた体に鞭を打つことができるのは、
新刊を落とせないという焦りと支払ったスペース代を無駄にしたくないという気持ち。

5000sp募集のところ5500spの応募がきたので、一部落選がでるとのこと。
10月10日に当落メールが来るらしい。。。
少しでも多くのサークルが参加できるよう調整中とのこと。ありがと!
なのでまだ参加確定ではないですが、原稿やってます。


多分売れないだろうけど、それでも描く。
今しか描けない絵を描いて、自分の思い出冊子にしますよw



そういえば、壱番目のオリジナルイラスト本を発行したの、
14年前でした・・・時の流れの速さに戦慄。。。



当時購入して下さった絵描きさん3名ほど、今も、
繋がっていて下さっていることが、すっごく嬉しいです・・・。
ほんとにありがとう・・・。
とある方は今も持っていてくれて、時折読み返してくれたりするそうです(嬉泣)
うっうっ大好き・・・。
私も貴女が発行した同人誌、今も本棚で大切に保存してますよv
もちろん時折読み返してる。

あ、当時発行したオリジナルイラスト本はコミテクやFO、クチコミやらに
葉書投稿した絵を主に掲載して、他新たに数枚描いたものをまとめたコピ本。
本屋でドキドキアワアワしながら人目を気にして印刷していた時代もありました。
当時はひとりでイベントに参加できなくて(めっちゃチキン)、
同人雑誌やペパで通販のみの活動をしておりました。
地元イベントに思い切って参加してみたけど、全然売れず批判されましたが、、、
それでも3人買って下さった人がいて嬉しかったです。

いつかコミケに参加したいと言い続けて、あっという間に年月が経ってしまい、
じゃあいつ参加するの?と危機感を覚えてコミケに申し込んで参加しましたよ~。
で。今回のティアもそう。参加したい言い続けて、いつやるんだよ??って。
会員サークルに参加しはじめて絵描きさん達と知り合って刺激を受けて・・・、
オリジナル本作りたい気持ちが強くなったから、やっぱ会サに参加してよかったな。


最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

dicembre



2017年まとめ。
女子多いな~www

今年は家族と上司と絵描きの知人たちに助けられた1年でした。
上半期は前年末から続く元カレの冷淡っぷりに心痛めていたのですが、
今年度から来た上司の存在が癒しで、下半期には元カレの存在忘れてたw
いやはや、私の『理想』なんですよね。人間としての。
誰かのミスも、名前を出さずに今後気をつけようってみんなの前で言うし、
何事も一生懸命で粘り強くやり遂げる人で、柔和な言い方や言い回しが最高。
気遣いが行き届くマメな人で、上の立場の人間なのに偉そうじゃない・・・!
毎度上司になる人は老害()が多かったのですが、今年度は違うので新鮮ですよ・・・。
とはいえ年度末でさよならなんですけどね~。
でも1年一緒に働けるだけいいわ・・・。だってパワハラしないんですよ!!(重要)

絵の会員制サークルに3つ、関わることができました。
創作ジャンルが好きなので、創作好き絵描きさんと知り合えるのがとても嬉しく、
交流できるのも嬉しく、モチベーションがアップして楽しかったです。

1月からレジンアクセ作りに挑戦し、時折やってます。
それ以来、アクセ屋でパーツを見て回るのが癒し。
今後も続けていきたい新たな趣味です。

7月にデッサン教室に通い始めましたが、11月末でコッソリやめました。
先生、だいぶ精神的に壊れてるから、もう関わりたくないんですよね~。

今年は上京1回のみ。もう以前の様に月1~2の頻度で上京はしません・・・。
でも、そこで知り合えた方々の中で今後も大切にしていきたい縁はあります。
ピアノは今年全然練習してないけど、また気が向いたら・・・。

ライブ参加は3回のみ。tricotとイメルア(東京・名古屋)2回。
そういえば某検定試験3級は合格しました。
絵のイベントは1回で地元のみ。


関わって下さったみなさまに、感謝!!



最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

Settembre

【デッサン教室】
円柱かけた~仕上げは先生がしてくれました。
いかに自分が単調に物事を観察していたのかが、よくわかった・・・。
そこでデッサン教室行って良かったと思いました。
平日週3通いは疲れるんですが、完成するペースが速いのでモチベが下らないのでよい。
でも疲れry

 まずデッサン完成するの、1回2時間×約6日で結構かかっているから、
週1にはもう戻りたくない・・w進まんて。

うわーうまく表現できない。描いてても違和感をかんじる。
視覚からの情報を脳内でそのまま処理して、動きへの伝達、
表現がまだ直リンクしてないのです。
シナプスが繋がる日はまだまだ・・!



【カッシーニ任務完了】
20年かぁ。。
土星に到着してから13年。
お疲れ様でした・・。
カッシーニの消滅日が、探査機の名の由来である、
天文学者ジョバンニ・カッシーニの命日の翌日、9月15日。
泣ける・・・。
ちなみに誕生月と打ち上げた月も一緒。

探査機カッシーニにジョバンニ・カッシーニの魂が憑依して
共に観測していたんですよ・・きっと・・・(という妄想)
当初起動は2008年までの予定だったんですって。
 ここまで起動できるあたり、不可思議な力が働いt・・・ゲフゲフ
いや、偉大な科学力よ・・!

また新しい衛星発見したし、衛星にホイヘンスが降り立ったし、
もうねすごいよね。
めっちゃ撮影して画像ゲットしてきたしね。

土星の輪と土星の間を通過するとかもうやばい鳥肌。最高すぎて。

ちなみに衛星タイタンにはメタンの雨が降る。
メタンってあまりにも冷えてると液体になるんだって。
メタンの雨は直径1センチ。
タイタンの重量は弱いので、綿雪の様に降るとか(*゚▽゚*)
想像するとなんだか幻想的(実際は雨に触れるだけで即死ですが)
 
  
ちなみにこの駄ブログ、探査機からとったんでしょうけど、
超適当につけた記憶しかないw
しかもロクなもの観測してねぇ!


【きんきょー】
9月は体が重くて重くて全然絵が描けず;
月末になり、ようやく体が軽くなってきました・・。
病気ではないんです、、

なんだか将来のことでいつも悩んで不安がってるんですけども、
それが今回は更に鬱々しく落ち込んでましたねぇ。。。
でもだんだんもういいや~って投げはじめた。
たぶんなんとかなるw

自分にもっと自信をもって、他人は他人。
自分の人生を歩むことが大切。
しんだあと、こんな人生でも良かったんだと思えれば十分。


来月はライブで今年になって初めての上京。
1泊2日にしようか2泊3日にしようか悩み中。
相変らずの美術館鑑賞の予定も入れておりますv
   
   
   
   



最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
璃野りぐら
性別:
非公開
職業:
貴腐人
趣味:
イラスト描き・アニカラ・ピアノ
自己紹介:
アニメ感想とヲタの日常気侭ブログ。
文章で使われるwは笑いの略。

暫くアニメ感想お休み中。

忍者ブログはTB廃止になりました(´`;)

●ピクシブへの投稿絵●

ロイド~
ロイド~~
ロイドォ~~~ 
グラ公☆ 

最新CM

[02/23 りぐら]
[02/13 計]
[08/19 璃野りぐら]
[08/12 璃野りぐら]
[04/21 りぐら]

最新記事

(12/30)
(12/26)
(11/26)
(10/31)
(09/24)

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- カッシーニの観測 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]