カッシーニの観測
ヲタの日常ぶろぐ。
カテゴリー「日常」の記事一覧
二律背反
私はA上司から云われたことをやっていただけですが、
私と同じ立場の人から自分が今迄やってたことやらないで、という都合とやらで、理不尽攻撃されておりまして。
数ヶ月程度で今迄って言われてもw
そんなのA上司に言ってください。言えないから当たるとか子どもかよ。
それを見てるのか見てないのかわからんけど、
B上司がその人に対して、私にやったことそのまんま、ナイスブーメラン。
B上司が来年も此処で続投して下さいますように(いやほんとに)
職場でわりと年上女性(実生活に不満、、、からの~情緒不安定)からウサ晴らしされやすくて困る・・・。
私も少しぐらい同じことしていいよね?いいよね~?
・・・みっともないから、しないけど。
前回、そして今回も、媚びることなく強く出てくれる中立視点の男性がいてくれてうれしい。
次はこーゆー人と付き合いたいものです。
それはさておき。
夏コミ申し込みました。
土曜日が一番参加しやすい日だったもので。
ジャンルはとうらぶです。グッツオンリーかと・・。
もう3月になりますが、私なんも絵に関して動いてないのであかんやつ。
展示会に参加してる知人もチラホラいて、今年は私も挑戦してみたいなぁ。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
PR
一月三舟
今年も正月初めは地元の神社へ初詣。
鳥居には肌色ビニールテープでのしめ縄。
毎年見て、これでいいのだろうか、、、と暫し疑問に思う。
藁不足してるんかな・・・。
吉は大吉の次にいいやつらしい。
昨年のおみくじでは、人は心変わりすると書かれてた通りで笑えなかったのですが、今年は・・・。
育てる相手って誰w
年賀状、今年は日本語での挨拶となりました。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
November
音楽仲間のお嬢さんが作ってくださったペンダント。
三日月、そして青。超好み♡
演奏会でさっそくつけてスタッフやってました。にやにや。
好きなアクセをつけると気分が上昇しますね。
今後も此のアクセ大活躍しそう。身につけるのが楽しみです。
演奏会も無事成功してよかった。
個人的には反省点がございますが・・・。ああ・・・;
(今回はスタッフとして参加しました)
ともかく。
此の仲間たちと同じ時間を、同じ感動を共有できて大変幸せでございます・・・。
いつぞや大切だと思っていた人達を一方的に仲間だと思いこんでいて、
悔しい思いをしたことがありましたが、
互いにとって不要な縁は遠のかせるのが一番ですね。
若し彼らと平穏にうまくいっていたら、私がほんとにしたかったことが出来なかったっていう。
経験したかったことを経験するために、離れる縁があるのだと。
だからこそ、出会ったひとたち。
私が欲しかった思い出は、彼らだからこそ良くて。。。
彼らじゃないとむしろダメだったっ・・・!
そんなこんなで今回は縁のはなし。
色々な新しい方々と出会う月となりました。
アレ??
気がつくと引き寄せられて其処にいた。
誰かと離れると誰かと近づくものですねぇ。。。
離れた方々ともまたいつか、どこかでどんな風に再会するのか楽しみですし、
今月お会いした方々とどの様に縁が育ったり育たなかったりするのか、
それは私次第でもありますが。
冬コミ原稿。
背景以外のペン入れと一部ベタはできた。
が、がんばれ・・・
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
Oktober
どこかで再び、ご縁が紡がれることを祈って・・・。
今後も離れると寂しく思う出会いを増やしていきたい。
或る御方に、後悔がないよう
素直に感謝の気持ちを伝えておいて本当に良かった。
言葉で自分の気持ちを伝えるのは得意な方じゃないし、
周りに人がいるので多少気恥ずかしく・・・
珍しくお手紙を書いた。
人との縁は不思議なものです。
絶妙なタイミングで人間関係は築きあげられていく。
出会ったり離れて途切れたり誕生したり。
其の方は辛い気持ちから救ってくれる存在だった。
だからと云って特別何かしてくれたわけではない。
居てくれるだけで十分だった。
今後も大切にしていきたい気持ちと出会うことができた。
心の内を言動にうつすことは、勇気がいる時も、躊躇する時もあるけど、
伝えられるなら、伝えられるときに、伝えておいたほうが良いよ。
言わないかぎり、相手には何も伝わりません。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
August
今月。
コミケのほかにも、画鬼・暁斎とコンドル展に行ってきました。
さっそく自分の雑な手描き地図を見て迷いましたが、無事到着。
館内は靴音響くよー;
墨絵:烏に惹きつけられました。
弟子コンドルと仲良いのはわかった。春画はR18でいいんじゃね・・?
描くスピードも早く、描く枚数も多い人だそうです。
アートアクアリウム。もうあの行列では待てない・・・。
昨年もあの長蛇の列を見て諦めたけど、今年も。
一昨年はちょうど空いてたんだけどね。
今年も半年過ぎてしまいましたが、相変らずの上京率w
月1~2ペースですからねぇ。
でも移動時間全然苦にならない。
きんきょう
・残暑過ぎた見舞いを今更描き始めており。。。
・部屋の片付けを今年のはじめから少しづつしてますが、ちょっと空間ができてきた。
ドアの開く角度が広がった←←
・MD音源を、PCへ送ることができてよかった。
・今迄描いた落書きの中で気に入ってたものを、写真撮影してデータ化。
落書きは処分。しかし終わらん。いま900枚ぐらい取り込みました。結構描いてたな。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
Juli
素敵ポスター。
40代なのに相変らず若々しい、光田王子さま。
光田さんって滅多にライブを開催しないのでレアだよなぁ・・。
英国的なホールも素敵でしたし、其の中で奏者と聴衆がみんな楽しくて、、、
その一体感が素晴らしかった。
楽しんで奏でるプレイヤーの演奏って、ほんと聴いてて楽しい。
精神病んでるときに出会った音楽への思い入れって物凄く強くて。
当時ヒトリでピアノ弾いて音楽聴いてゲームしてた20年前の私が、
この様なコンサートが開催されることを、全く想像など出来ず。
『遙かなる時の彼方へ』を聴いて泣いてしまったよ。。。
当時の私の思いが報われるし、救われる、そんな感じ。
それにしても、クロノトリガーって何であんなに面白かったん?
此処に来ることが出来て、本当によかった。
26日千秋楽夜公演、盛り上がりましたよ。
今回の公演は2日間で全4回でしたが、何回もご覧になる方が。
チケットが手に入らなかった・・という方もいて、それがなんだかなぁと。。。
25日はイメルアライブで、演奏ありダンスありアイドルあり(? )とてんこ盛りで
毎回何かしら新しいことに挑戦してくださる、そんな彼らが大好きです。
ユニットを活動する際に作ったImeruatをライブで聴くと、大概感動して泣いてしまう。
カプセルホテルに泊まり、26日の夜公演まで時間があるので、上野へ。
26日の予定が決まってなかったのですが、25日にお会いしたお仲間が女性画家のポスカを下さって、興味がわいて観に行きました。
芸術大学のフィンランド女性画家ヘレン・シャルフベックの展示会。
北欧の感性に触れることができたのは、なかなか実りがあった。しかも女性画家。
女性画家の写真があったのですが、ムー民のミーに似てたw
パリ万博の当時って、女性は美術学校に通えなかったらしいね。
若し通えていたなら、もっと色々な女性画家からのいい作品が世の中に出てきたはず・・惜しい。
それは音楽も同じですが。。。
そしてまだ時間があったので、芸術大学の近くにある東京美術館の近現代日本人洋画家たちの展示も観て来ました。
個人的には、あまりウケなかった・・。
岸田劉生は好きなんですけども。好きな絵に限ってポスカがないっていうw
林檎が3つ。それは彼ら家族を比喩してるって表現が好き・・。メタファー好き・・。
そして岡本太郎の絵はいい意味で浮いてた。存在感があって力強い。絵からオーラが出てる感覚。
それからもう1つ、『キュッパのびじゅつかん』という企画展が開催されておりました。
鉱石やキノコの展示も面白かったよ。
あとは、色々ガラクタの様なアイテムが無造作に置いてありまして、その中で同じものや、テーマを決めて共通点のあるものを集めて、木箱の中に集めるイベントでした。
鍵を集めるのが幼少のころから好きなんですよね。
コレで誰かの心の扉をあけてみたいと思ふ。
私は今後、何人の心を掴むことができるでしょうか。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』