カッシーニの観測
ヲタの日常ぶろぐ。
ottobre
其のライブハウスには、満ちた光の月がでていた。
ーーー
今年初の上京だと・・・!?
昨年も一昨年も月2回上京していたこの私が・・・!?
※今回ちょっと長文です。
私の大好きなアーティストがライブをやるとのことで、
高速バスで行きましたよ。
3時間ぐらいずっと立ちっぱなしはしんどい;
青山にあるライブハウスだったんですが、ステージ背景に丸型のスクリーンがあり、
もちろん満月として黄色く輝くこともできるので演出的に素敵ですし、
プロジェクタで別の映像を満月型スクリーンに投影できたりする。
そこは他のライブハウスには無いものなので新鮮でした。
天井が高いですね。少し狭めかな。
そのアーティストはいつもながら、多才かつ多彩で楽しませてくれます。
は~~最高かよ。
そうしてサインもらって帰ってきた。
地元名物のお菓子を差し入れ。
同じアーティスト好き仲間と1年ぶりに再会したけど、
いつもツイッタ見てるからなのか・・・1週間ぶりに話をする感覚でした。
ライブ後はカプホでお泊り。
いつも使っていたカプホ:グリー●プラザのありがたみよ・・・(涙)
経営方針変換のため、閉館したんよ・・・。
レストランもきれいだったし、館内清潔感溢れてたし、
お布団もふっくらしてたし、お風呂も毎度バスクリン違うし、
接客態度良かったし、それで1泊4千8百円と手頃だったし、、、、
まぁ泊まれるカプホがあるだけいいですけどねー!
翌日は美術館巡りへ。
国立新美術館で建築関係の展示(建築家ご本人が降臨、トークやサイン会してました)
(新美だけはライブ前に行きました)、
出光美術館で江戸の琳派芸術展(酒井抱一、鈴木其一など)、
キノクニ屋の鉱石ショップ、世界堂(新宿南口)へ偵察、
貴和製作所で散財(アクセパーツを色々購入してほくほく)し、帰途につく。
・・・が、台風直撃。
無事高速バスは到着しましたが、電車が止まる。
なので漫画喫茶へお泊りしました。
店員ちゃんがいい子で、私のずぶ濡れに乱れた髪やらを見て、
バスタオルをすぐに貸してくれました。
さすがに台風だし翌月曜日だしでお客さん少ない。
なんとな~く1ヵ月前から有給とっていて正解でした。
お座敷ブースの方が休めるね・・・。
チェアブースだと次の日もだいぶ疲労感継続してる・・・w
そうして朝、まだ電車が止まっているので延長してアニメ観てましたw
ブラックラグーンおもしろい。
言葉使いが荒い女子の戦うアニメは観ていて痛快ですw
【デッサンの話】
円錐が描けたよ~
今は縦長の立方体が2つ合体してるやつ描いてるんだけど、
めっちゃ苦戦してる・・・;
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
agosto
【デッサン教室】
今月から平日週3回コース。
体力のないBBAにはちょっと疲れるものが・・・w
ほんとは週2コースがいいのにないんだよねぇ。
さすがに疲れたので今週は1回お休みしましたが。
ただ週3回なので、さくさく進んでいけるのが良いところ。
デッサンは幾何形体からスタート。
一番最初に描いたのは立方体。
今は円柱描いてる。あと少しで完成しそう。
影にも濃淡があるんだなぁって。反射で色が微妙に変わるのだ。
帰宅後は22時を過ぎるのですが、今はまだ夏だからいいんだけど、
冬だとツライな。寒いの超ニガテなので。。。
【旅行】
今年になって初めての遠出。
なかなか仕事休めません~~。
それはそうと、出雲へ行きました。
片道8時間ですよ。ながっ。
ゆったり座席のバスだったのでなんとか耐えられたけどね。
1日目は足立美術館へ。近現代の作品が・・・主に横山大観・・・展示されてました。
横山大観の大胆な色使いと構図がね、良かったです。フッジサーン!!
童画もあり、陶器もあり、現代画家による作品もあり、結構色々見応えあったね。
相変らずポスカ買ってました・・・w10枚ぐらいw
そしてこの美術館の見所といえば、展示作品の他にもお庭が。
きれいでしたよ。もっと広いかと思ったんですが、まぁこんなものなのかな。
夏は緑ですよ。光のコントラストが一番映える季節。
あー外人観光客が多かった。
そうしてホテルへ。
珍しく落ち着いて眠ることができました。
いやなんか、周辺の『気』が満ちているというか、いいオーラで溢れている・・・。
さすが神の国やで!
なので金縛りにあったり、悪夢見たり、お化けでないなぁっていう安心感があったのです。
近くの勾玉のお店でストラップを購入したよ~。
お店のおねーさん感じ良かったなぁ。
なんだかごはんが多くでるので、おなかいっぱい。
2日目は出雲大社へ。
いやはや厳かな雰囲気で、ここもオーラが凄かったですわ。
いや、ほんと凄かったですわ(大事なことなので2回)
私の荒らんだ気持ちが落ち着いていきましたよ。
そこに波の上にあるオーブと対面する大黒様の銅像があったんですが、
その製作費が一億ときいてびびった。すぎょい・・・。
出雲大社は縁結びで有名なのですが、
縁は恋愛だけではなく、人ともそう、お金も仕事も、すべて縁なんだそうで。
効果あるかなぁ~。あるといいなぁ~。
【近況】
会員サークルの会員さんとオリジナル合作漫画を描きました。
来月発行の会誌で掲載されるので楽しみですv
今年はなんだかピアノを練習する気になれず。
あんなに(月2ぐらいで)行っていたトーキョー。
今年一度も行ってませんからねぇ。
来月ライブで行くかもしれんけど。
演奏会は今年は不参加かもしれん。。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
maggio
薔薇を飼い始めました。
ミニの方。
昔からいつか育てたいとずっと思っておりましたが、
ついにタイミングが到来し。
植物園の販売コーナにいた子をお迎えしました。
薄紫色と迷ったのですが、見ていて気分が上がるように、明るめピンクにしました。
イヤアアアアアアアアアア
なんつか、、、
雨当たらないようにしないと花と葉が傷つくから、
1日中晴れている日しか外に出さないし、
夜はいつもベランダから部屋に入れるし、
かといえ、外に出すとすぐに「うどんこ病」にさっそくかかってしまうしさー、
別の葉には黒点できるしさー、、、
なかなか育てにくいです。
手間と世話がやける、お前はお姫様か。
うどんこ病は風に運ばれてやってくるっていうね・・・。
葉が少し粉ぽいけど放置してて、外は雨だから日中家の中に入れてたら
ブワッと粉が広がってしまい。。。(温度と湿度が高いと広がる)
うどんこ病予防に薔薇用の殺虫予防スプレーを購入して、
マスク手袋装備でかけてみるも、間近でかけすぎて
一部の葉がかっさかさになりましたw
次の日に予防スプレーがかかった葉を触り手を洗わずに寝たら、
激しい腹痛に襲われるというw
最近はうどんこ病になっても、水で葉を洗って終わりにしてる(つまりスプレー面倒)。
殺虫系のスプレーも数種類でローテーションしないと効かないらしいって・・?
知らんわw
飼い始めて1ヶ月ぐらい経ちますが、上記の3つの花が咲いたあと
1~2つ新たに花が咲いたのですが、その後しばらく何も。
近頃ようやくつぼみが1つ出てきました。
いつまで持つかしらぁ・・・w
クロトン。
ホームセンターで目が合い、購入してから10年ぐらい経ちます。
なんだか葉っぱが寂しい・・。
私の部屋には今2株の植物がおります。
4月分の絵は6月17日ぐらいにうpります(会誌用のイラストなので)
5月分の絵はそのうち・・汗。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
aprile
今の課、、、今年度から若干数異動がありましたが、今のとこ彼らでよかったと胸を撫で下ろしつつ・・・。
昨年までは老害とオバサンに虐められて()おりました、、、
後者は特に酷かったね。
今迄会った人のなかで一番凶悪と言っても過言ではないほど。
とにかく私が気に入らないらしく、何もしてないのに暴言吐くわ、
相手に先に何かしら譲っても罵声あびせるわ(周りは見て見ぬフリ)、
すぐ人のせいにするし、
「何でいつもそんな酷いこと言うんですか?」と普通に聞いても、
私はそんなつもりじゃないとか、何も言ってないとか(←)、
周囲には「そんなつもりじゃないのに酷い」とか涙ぐむ演技余裕だし、
もちろん謝罪なんかないですし、
私だけにしか酷いことをしないので周りは理解してくれないし、
上司に事実を捻じ曲げて私が悪いと捏造するわ(→私が怒られるハメに)、
何もしてないのに睨んできたり、作業妨害(しかしこれお客の為にならないこと)するわ、、、
散々でしたね・・・。
でもその代わり、他の上司同僚たちから、色々仕事を教えてもらいました。
結果、その人以上に、広い範囲で対応できることが増えました。
唯一わかってくれたのは課長だけだった。。。
その前の課長は理解ない人でしたので、今の課長が来てくれてありがたや・・。
つまるところ、今回私とオバサンどちらをとるかで、
対応できる範囲が広い私が契約期間延長となりました。
まぁ、相手にしないことに徹してはおりましたが、
相手がいるだけで大きなストレスがかかる。
いつ何を言われるかわからないので警戒心を抱きながらの毎日でした。
今はいないので、爽快感しかありません・・・。
仕事がやりやすくなった。
その人は嫉妬やコンプレックスをぶつけてきてるだけ、という印象もありましたけど、
最初からターゲットにされてて、しんどかったな。
その人が退職する最後の日も、私何もミスしてないのに人のせいにしてましたからね。
結果私のミスではないと判明しても、謝らないですし。
そして一部の人に対して、ひとりひとりに私への文句をぐちぐち言ってましたが、
他の方からの私への態度が変わらずで、よかったと思いつつ。
そのオバサンは毎度私に仕事を教えることを言い訳して拒否ってたのですが、
なんと、次の就職先で仕事教えてくれる人が誰もいないとのこと。
大草原不可避という話でした。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
febbraio
お正月にレジンセットを購入しまして、母親用に作りましたとさ。
如月ですよう。
何故か急展開が起こり、また来年度も今年度の維持・・・という流れになりました(仕事で)。
一応良かったのかな・・wハハハ
いやはや職場サツバツしてるのか普通なのかよくわかりませんが、
理不尽に打たれていると強くなってくるもの、なのかな。ハハハ。
わりとパワハラに合い易い性分なのですw
ただ人を攻撃する人は心が狭いというか、弱いというか。
相手をバカにしてる表情って、自分自身では見えないので、
どんな表情してるかわからないのが、かわいそうですね・・・。
★うちの老犬15歳、まだまだ年のわりには足腰がしっかりしているのですが、
いかんせん年寄りなので、見守り介護中。
軽い痴呆も入ってます。人間と同じ、痴呆の進行を抑える薬を飲んでます。
面倒見てて自分の時間がなくなっていたのですが、最近大人しくしてくれているので、
休めるようになりました。
1日1日うちのわんこを大切にして愛でたい。
★アリプロの音楽から2年ほど離れていたのですが(公式ブログは相変らずチェックしてたけど)、突然音楽が脳内で鳴るので、気になってしまい、2年前のアルバムを購入。
ヘビロテしてしまうあたり、やはりアリプロの音楽に毒されているなぁと実感・・。
またあの独特な雰囲気のライブに行きたいですねぇ。
ドラァグクィーンが踊るライブってそうそうないですよw
アリカさんは精神的にかなり強い。そこが好きなんだろうなぁ。
人から何言われても自分のやりたいことを貫いてる姿が良いんだぁ・・。
共感できない発言や思想もあるんですが、それもまぁ彼女の個性なのかな。
自分をしっかりもっていて、媚びない人は人として好きですねぇ。
★学生時代に覚えた曲は10年以上経っても余裕で覚えているんですが、
大人になってから覚えた曲は大概忘れてしまうことが多い。
なんでだろうね。ヒトカラ楽しいー。
★今年!こそは!変えたいものがある!
変えられるといいな・・(しかし弱気)
★4月に数年ぶりに地元のイベントに参加します。多分セールやるとおもうw
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
十二因縁
今回もピアノソロで参加。
自分のアレンジで演奏するのは初めてですが、そこそこ良かったのかな・・。
とても緊張しました・・・。
鉱石ブームが再燃してしまい、演奏会後日にミネラルショーに行きましたとさ。
鉱石・宝石・化石版のコミケみたいな感じ。
日本人・海外の業者が多数出展されてました。
初参戦。買うなら2~3千までと決めていたはずだった・・・が諭吉が1枚いな・・い・・・!?
しかしこれ、購入した当初は本物かと思ってたけど、
帰宅してから触ってみると何やら質感がおかしいぞ?w
私の買った蛍石は切り口も、なんだか違和感。そして妙に軽い。
後日、キノ●ニ屋という本屋で販売してる蛍石を触る。
感覚は確かに石の重みがあった。
アメジストとアクアマリンの原石。
会場に入場してからスグ見つけては、ひとめぼれしたやつ・・・。
買う選択肢しかなかったんだけどw
冷静に1人で触ったときの感触と、会場での高揚してる気持ちで触るのとでは、
違うのかも。
で、ででで、でも、置物としてはキレイだから、まぁいいかw
鉱石ガチャというなんとも鉱石好きの心をソソるものが置いてあったわけですが、
そこでひいたオパール(だいだい色)は完全に玩具w
遊色効果完全におかしいからw
水色のオパール(ガチャにあらず)は本物ぽい。質感が。。
ガーネットもダイヤのガチャもあったので、上記のとおりガチャってきました。
ダイヤは水に入れたらソッコーで下に沈んだので、本物かも。
ただあまりにも小さすぎて、印刷された文字の上にダイヤを置いても、
どういう風に下にある文字を拡散させるのかが確認できんかったがw
アメジスト・アクアマリンのルースは、もうね、ビーズかコレっていう軽さと感触w
人工だろうなぁ。。。
本当のところ、どれが本物でどれが偽物なのかわかりませんがw
まぁ、夢見心地にさせてくれるのだから、偽物でも仕方ないかもですが!
因みに、此のルース類、1つ、1,000円以下で購入できました。
インペリアルトパーズのみ、2,000円。
またミネラルショーに行ってみたいですw
様々な鉱石は見ていて面白いよ。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
十一入再入
展示物。
キノコの断片もあった。
私はタケノコ派です。
11月は3つの展示に参加するために、締め切りに追われながらアナログ絵を描いたり、
12月の演奏会のために楽譜を作ったり練習したりでアタフタしておりました。
絵に関してですが、
展示に参加してみて・・・自分の画力と表現力のなさを痛感しましたっけ。
良い経験になりました。
ただ描かなくてはいけない状況にしていたので、
絵はいくつか描けてよかったのでした、笑。
来年は詰めて参加をするのではなく、時折参加したいと思います。
展示の絵の画材ですが、主に透明水彩絵の具やコピックを使ってます。
線画はハイテク0.2の黒。
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』