忍者ブログ
Admin | Write | Comment

カッシーニの観測

ヲタの日常ぶろぐ。

カテゴリー「日常」の記事一覧
  • 2021.07.31   
  • 2021.06.30   
  • 2021.05.27   
  • 2021.04.25   
  • 2021.03.31   
  • 2021.02.02   
  • 2020.12.31   極月


↑6月の薔薇。
ハダニにやられてしまい葉っぱが枯れてる。
ハダニに効くと言われている重曹+αをかけたら、
この数日後全部の葉が落ちてしまいますが・・・。

↓7月の薔薇。
見事に復活。今のところハダニの被害はあんまりないです。
ベランダ飼いなのでどうしてもハダニを殲滅できないのですが、
葉水で繁殖を防いでます。
6月に死にかけてて、もうダメかな~なんて思ってたんです。
突然いっきに葉っぱがブワワッと生い茂ってきて私はびっくりです。
今はもっと成長していて蕾が出てきました!!嬉しい・・・。


アジサイはアジサイでコバエが10匹ぐらい寄っていて寒気が・・・。
栄養のある土を好み卵を産むそうで。
このコバエは食べ残しには興味のない種類。
ゆーちゅーぶを観て勉強し、卵を産んでる範囲の土を捨て、
栄養のない赤玉土を表面に投入したら、コバエがこなくなりました。
園芸の奥の深さを知った。

で、アジサイのほうは葉水をしても葉っぱの色がそれでも変わるんで、ついに水攻めを決行。
鉢ごと水に沈めました。30分ぐらい。ハダニが3匹ぐらい浮いてる。
(ハダニは水に弱いんです。沈めて窒息させる技。)
水から引き揚げ、葉っぱが乾燥する前にベニカファインスプレー(薬剤)をかけときました。
薬で除去していくとハダニの子孫が薬剤への耐性をつけてくるんで、薬で苦しめるのではなく一度リセットさせ、また新しくついても1代目からなのでベニカファインスプレーは初めての味なのよ・・・ハハハwみたいな。
またついたら片栗粉+水のスプレーも試してみようかと思う。
(これも窒息技です)

なんかもう、実家のほうが育てやすい。風通しがいいからか・・・。
虫との戦いに疲れている・・・w
ここのところ毎日朝晩、葉の裏に水吹きかけてるからね。
アジサイなかなか育てにくい。虫に好まれやすいw
実家にも鉢植えのアジサイがいるんですが、コバエ1匹ぐらいしかいないし、ハダニもついてないんだよね。
こういう時引越したいなぁと思うんですけど(電子ピアノも置けないし)、植物はどのアパート・マンションに行っても、虫との戦いはあまり変わらない気がする。
検索すると結構ベランダ飼いで虫に悩まされている人が多くて、むしろこれ普通の出来事なんだな。


個人的には、
あと7月はとても気持ちよく過ごせた~。よかった。
先読みの勘が当たってたみたい。

【追記】
翌日すでに新たなハダニが・・・。水攻めの意味・・・wファインスプレー効かんのかなw

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

PR



昔から水色の西洋アジサイが好き。
実家の庭に植わってたから。
今は様々な品種がでているけど、やっぱりこのアジサイに惹かれます。
ようやくお迎えできましたよ~。嬉しい。
青いアジサイ用の土を購入し、さっそく鉢に移し替えました。
ちょっと病気対策用の重曹が濃かったからなのか、
葉っぱに少しほくろできてしまいました・・・ゴメン。
ちなみにこの水色って花弁じゃなくて萼なんだって。
あの小さい丸っとしたのが花だそう。
いや~~可愛いね。枯れないように気をつけよう・・・。



過去の大河ドラマ「八重の桜」ほんと面白かったです。
幕末の歴史がよくわかる。丁寧に描いてくれてます。
キャストもまたいいのよね~~。
ワクチン接種したら鶴ヶ城に行きたいです。


最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]


先日の一番くじ。ギャワイイイイイイイイイイ!!!!!!
F賞はスプーン&フォークにすればよかったか・・・。
うちフォーク1本しかないのでw
後日またくじを引き、クリアボトルを当てました。
ぬいぐるみ欲しいんだけどねーw
メル●リ閲覧する日々。

私は辰巳の年が天中殺で精神しばかれるんですが、
毎年辰巳の月もわりと低飛行ぎみになります。
5月しんどいw心身ともに。
ストレスで甲状腺腫れたし、軽い精神安定剤飲んで落ち着いて・・・
ちょっとぼんやり。余計なこと考えなくていい感じです・・・。
仕事はちゃんとしてますよ!
精神科に行ったんじゃなくて、いつもの病院で処方してもらった。
今までなんだったのかなぁって感じもあるけど。
ほんと、なんだったんでしょうねw

人生やることなすこと無駄になることはないと思いながら生きてきたんですが、今回ばかりはちょっと・・・。


とりあえず、これからはもう少し創作に没頭できるといいなと思います。


誰しも都合が良い存在になんてなりたくないよ。
じゃあこうすればいい、ああすればいいじゃんって
無知な人間ほど頭悪い発言するんだよね。うるさいな。



皆既月食は雲のヴェールで見えませんでした。
いつもの光に戻りようやく月がここにあったー。
これ右側多少欠けてるんですが撮影すると丸くなるね。

満月前夜と満月の日はなかなか眠れなかった。
逆に眠いという人もいたわ。

前回は2018年の冬だったそうで。
私は余裕がなく観れなかったような。
少しチラ見ぐらいはしたかな。記憶がねぇw

次回は12年後だってw
どんな世の中になっているのやら。
元気に観られると良いのですけども。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]


近所の櫻。すぐ散ってしまった。


意欲を潰されてしまい、もう無理だなって。
一度放った言葉は、後から謝っても無駄。
決して元通りになんてならない。

勿論それだけじゃなくて、他のことも少しづつ積み重なっていって。
もうウンザリ。すぐにでも手放せる。
最早どうでもいいな・・・。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]



ミニ蘭がめちゃめちゃ咲いとる。
去年は咲かなかったし(甲状腺機能の関係で余裕なかったから見えてなかったかもだけど)、一昨年はちんみり花開いたぐらいだったのに!
めっちゃ元気で嬉しい・・・!

ミニ薔薇は病気悪化で他の植物に移してはいけないので、いよいよお外に出しました。
枯れるかなと思ったけど、まだ生きてる。むしろ外のほうが調子よさげ。病気ながらも。
あと観葉植物のクロトンさんまだまだ元気。
この子は元々東南アジア系だからこの湿度が合うのよね。
あと同僚が作った多肉植物の集まりが蘭の後ろにいます。ちっさいやつ!

もう1つ植物を増やしたい。花がいいね。
湿度が好きな子。
紫陽花や彼岸花にも興味があるんだけど、植物コーナーをもう少しなんとかしないと狭いのよねw
あまり外には出したくない。虫がつくのが嫌で。
小ぶりの植物がいい。

植物も「縁」だと思うんだよ。動物もそうだけどね!
クロトンはたまたまホームセンターに行った時にピンと来て観葉植物のコーナーに行ったらいた。
クロトン2鉢あって、1つは元気でもう1つが少し元気なさそうな子。
でも私は元気なさそうな子がどうしても気になって、この子を購入。
頭おかしいと思われるけど、目が合った感覚だったんだよね。
やっぱ元気ない方選んでよかった。

うちの親が弟からクロトンもらった1年後に枯れさせてたw
相性もあるかもしれんね。なんか突然枯れたよね。ぴんぴんしてたのに。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]



いつもこんな調子。
低血圧ですかね。


やっと年賀状完成した~。
印刷して送るまでまた時間かかるんですけどね。。
描いてて楽しかったです。
卵が出てきて、アポクリファって単語が浮かんだ。
これは今まで気付かなかった何かが誕生するってメタファー
なのかなーと。才能とか?能力とか?
時折、描いてから気が付くものがあって。
絵を見つつ、こういう意味なのかなーって。
でもそれって私自身のこととは限らないのでw
今年もオラクルカード風味。
これ、40枚ぐらいこういうの描いて
自分でカードリーディングするのも面白いなーと思いました。ははは。



最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

極月


ぎゃわいい
昔飼ってたインコがこういう色合いでした。


30日の蟹座満月、とても綺麗でした。
なんかその日は仕事からの解放感と、2020年も終わりということで
気が緩んでいて楽しかったなぁ・・・。


11月から開始した大掃除もなんとか間に合った。
明日から2021年かぁ。
来年どうなるんだろう。仕事についてひたすら悩んでいる・・・。
悩むときは動かないほうが良い時なのだ、きっと。
でもそれでいいのか?という思いもあるし。
どれがいちばん正しいのだろう、私のためになるのか。


今年は新型ウィルスの影響があり旅行できなかった、悲しみ。
今年は1月から甲状腺の数値が標準値から外れてしまい、
毎朝1回だけど錠剤飲む生活。暑さと寒さにめっきり弱くなってしまった。
でも、今までも多分そんなに甲状腺の数値が標準値から外れるか外れないか
ぐらいだったんじゃないか、と思った。

2月は職場でショックなことを言われて、気持ちが落ち込んでしまい
久々にしにたくなった。いや、しなないけど、そういう心境。

3月は薬が効いてきて、甲状腺の数値が標準値になったけど、
今までと何かが違うような気がして、戸惑っていたんだと思う。

5月でヒプマイにハマり、6月だったかsora tob sakanaを好きになり、
絵を描いたり、人の描いた絵を見て交流して。
引きこもりながらも楽しめたのは、ネットで繋がる人達のおかげ。
コロナ収まったら会いたい。

あとは或る人とアレコレ話しては、
自分の心の根底から泡を立てるような刺激。
を受けるというのかな。
なんだろうなぁ。一体何者なんだろう。

来年は自分の願望をもっともっと叶える年にします。
(って言い切る言い方にするほうが叶いやすいんだって)


これ読んで身体の描き方勉強する。
来年もゆるゆる描いていきたいな。


2020年、サイトにお越しくださりありがとうございました。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[2回]

  

プロフィール

HN:
璃野りぐら
性別:
非公開
職業:
貴腐人
趣味:
イラスト描き・アニカラ・ピアノ
自己紹介:
アニメ感想とヲタの日常気侭ブログ。
文章で使われるwは笑いの略。

暫くアニメ感想お休み中。

忍者ブログはTB廃止になりました(´`;)

●ピクシブへの投稿絵●

ロイド~
ロイド~~
ロイドォ~~~ 
グラ公☆ 

最新CM

[02/23 りぐら]
[02/13 計]
[08/19 璃野りぐら]
[08/12 璃野りぐら]
[04/21 りぐら]

最新記事

(03/31)
(02/11)
(01/18)
(12/30)
(12/26)

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- カッシーニの観測 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]