忍者ブログ
Admin | Write | Comment

カッシーニの観測

ヲタの日常ぶろぐ。

Ιανουάριος



年賀絵。これに色を乗せていきました。


お年賀交換してくださった皆様、ありがとうございますvvv
お正月から素敵なお年賀状イラストを拝見できて嬉しい。
目の保養になりました(*´ω´*)
今年もよろしくお願いいたします。


正月明け後に、早速不動産屋に行ってお部屋を決めました。
こんなにアッサリ決まるとは思っていなかったので拍子抜け。
今回初めてでしたが、結構簡単に借りられるのね。
ようやく私も住所異動できるーー。
ちなみにポストにつける南京錠買わないと誰でも郵便物パクれる状態なので、
まだまだ実家に郵便物を送ってもらうほうが確実かな。
実家からそんなに離れていない場所なので、普通に取りにいける。

しっかし当たり前なんだけど、地味に買うものが沢山あるわぁ・・・。
100均で色々購入していきますが、口をつけるものに関しては
ホームセンター等で購入かしら・・・。
ニ●リ行って色々見てきたけど、布団も買い換えようかなぁ。
使ってる毛布もう20年前の。今売ってる毛布めっちゃ薄い上に温かい。
干してすぐ乾きそうだし、そんなに高くないので・・・!
電化製品は電気屋から運んでもらう予定です。

ご飯は節約のため自炊になりますが、どれから買えばいいのやら状態ですw
まずは冷蔵庫・・・。
おいしいご飯が食べたいので、炊飯器を買うか土鍋を買うかで迷ってます。

自分のペースで生きることができそうなので、
これでようやく少しは絵が描けるようになるかな。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[1回]

PR

あけまして2019

あけましておめでとうございます~
今年もよろしくお願いいたします。


初詣に行っておみくじ引いたら小吉でした。
いいこと書いてあったので、嬉しいわ。
将来に向けてがんばる。
まずはセセンのチケットを無事ゲットしなくては・・・。
もう前列がいいとか欲かいてる場合じゃねえ。
ちなみに絶対王者が参加予定なので、チケサイトでは酷い高騰っぷり・・・w


年末年始、静かにゆっくり過ごせました。良き良き。


年賀状製作中。着色楽しい。
今年もモリモリ絵を描くぞ~~

年賀絵の人の顔が気に入らなかったので、スキャンしてから顔のパーツ全部描き直しました。
此の子も瞳を描き直し。
少年なのに少女に見える・・・百合ではないぞ・・・!



昨年はsnsでの繋がりを大幅に整理しました。

その中でこれからも細々と繋がりたい人とは、読み専アカからお迎えに。

合わない、嫌だな~ってことを何度かされたことがある等、、、
さよならしました。


結果残した人達。
sns始めた当初のメンバーがほとんど。
やっていく中で知り合った人で、感性が似ていると勝手に思った人。


そもそもフォローって、その人の呟きが見たいからフォローするんですよね。
見られたくない場合も、もう関わりたくない人ともブロしていいんだと思う。
ブロックしても、相手が嫌がる気持ちを考えずにまたフォローしてくる人がいれば、
そういう考えの人とは合わないから、やはりブロして正解だったと思う。
普通ブロックされたら、関わらないようにするものなのに、それがわからない。
苦手なタイプ。
もう関わることなく過ごしていきたいですよね。


これからも気楽なsnsライフを送りたい。
趣味のアカの方でも、また絵描き仲間たちと楽しく交流したいです。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

Nollaig




2018年のイラストまとめ。
12月のは描きかけ・・・w

今年も色々ありました・・・。
上半期は不安定でしたけど、下半期は安定したのでよかったです。

今年はフィギュア沼に落ちてしまい、スケアカでひたすら萌えを呟いていた気が。
最推しが可愛くて可愛くてな・・・最高かな・・・。
沼落ちした年にアイスショー来てくれるわ・・・間近で見られるわ・・・良い年でした。
国内戦は安心して観られるのですが、世界戦がな。
結果に落ち込んだり喜んだり。
応援することって、気持ちを随分揺さぶられる行為なんだなと、知りました。
今日の国内戦のフリーがほんとに・・・今シーズン一番の出来栄えで感動して泣きましたよ。

他にも好きな選手がいて、全日本の女子・男子も熾烈な争いで観ていて燃えました。


あとは、念願のコミティアに参加できて、創作イラスト本を発行できて良かった。
サークル会員さんたちとお会いできて嬉しかった~。
snsの方でも交流させていただけて、楽しい。


来年も充実した年にしたいです。
目標としては、
・創作イラスト本つくる
・推しをまた生で観る(チケットとる)
・転居
、でしょうか。




私のサイト・ブログに遊びに来て下さるすべての方へ。
いつもありがとうございますv
また来年も宜しくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

Samhain


イエー!
コミティア126無事終わりました。
新刊はイベント数日前に完成()
レトロ印刷やインクが、柔らかい印象というか味があっていいなぁと思いました。
懐かしいかんじ?
今回使ってみてイメージ通りでした。
クセがある印刷とのことでしたが、そこまで版ズレなかったし、汚れもなかったな。
気にならないレベルでした。
レトロ印刷JAMさん、ありがとう。

中身一部。
全ページ2色刷り。インクはページごとに変えてます。
(通販開始しました)


イラストは26枚。全て表題をつけてアルファベット順に並べたつもりが
私が裏面の面付けをミスりやがったので、順番がバラバラに・・・。
イラスト集なのでフツーに読めますが、うう・・・。

そ・し・て!!
なんと!
サークル会員さん4名と直接お会いできました!!
感動(*TT*)
お話できてめっちゃ嬉しかったです。
またお会いできるといいな。
次の日、思い返してはニヤニヤしてしまい、ご機嫌さんでしたw

私の画力だと厳しい戦いでしたけど、本発行できてよかったです。
周りのレベルが高すぎて、参加申込みしてよかったのか不安になりましたが、
大変刺激を受けました・・・!
サークルさんの御本もゲットしたよ!作者さんとお話できたよ!

次の課題は、ディスプレイの見栄えをよくする、です。
今までポスターを机に貼って垂れ流していたんですが、
掲示用器具を机に置いて吊り下げるほうが目線がいく。
こういうのって、連続して参加するほうがきっといいんだろうなぁ。
愛知でも開催してるから、ここなら反応薄くても交通費で泣かないだろうし。
検討中←次回は3月に開催。(だけど12月に出費の予感なのでお休みかしら)

創作意欲が創作意欲を呼ぶというか・・・!
会員さんの御本で刺激を更に受けましたよ!
また本作りたくなっちゃったw

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

Deireadh Fómhair 

(ジェレ フーヴァイル)

原稿やってる日々。締め切りがあると無理してでもやるんですよね。
旅先でもipod pro持って行って(結構重い)作業してました。
新幹線揺れるからやりづらw
最近職場にも持って行って、昼休みにやってますよ・・・w


10月はまっちー引退を観るためにたまアリへ。
次の日は東京でぶらり。
フェルメール展、開始時刻前からそこそこ並んでた。
チケット時間制にしていたので、大きな混雑はなかったかな。
それでも結構人がいてさぁ~。
フェルメールの青のお部屋では全然進まないー。
2時間ぐらい観るのに時間かかって、外出たらあつっ。

その後、下町民俗資料館へ。2階立てのこじんまりした建物でした。
上野公園からここ行く前に通った道で、なんとか劇場ってあったので
てっきり演劇のほうかと思ったら、メス豚もののポスターが印象に残るところでした。

その後は世界堂でアレコレ見て、日本画もいいなぁと思いましたよ。

その前の週は横浜で開催されたミネラルマルシェに行きました。

右上はフローライトなんですが・・・削るとこうなるのか。2,000円ぐらい。
他は1,000円です。お得な買い物をしました。なかなか質が良いです。
ヒスイ、フローライト、アクアマリン。

その後地元に帰り、私にとっては辞めても上司・・・その方が
参加するイベントに行ってお話できて嬉しかった。
また会えたらいいなぁ。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

COMITIA126 に参加します

コミティア126に参加します~。
スペースは  R26b  です!

イラスト本制作中!
絶対に!落とせないんです!
なぜなら、オリジ本の既刊とかないから・・・w

本文は2色刷りで印刷してもらう予定です。

あと個性のない手作りアクセを頒布するかも。
よかったら遊びに来て下さいね。


最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
璃野りぐら
性別:
非公開
職業:
貴腐人
趣味:
イラスト描き・アニカラ・ピアノ
自己紹介:
アニメ感想とヲタの日常気侭ブログ。
文章で使われるwは笑いの略。

暫くアニメ感想お休み中。

忍者ブログはTB廃止になりました(´`;)

●ピクシブへの投稿絵●

ロイド~
ロイド~~
ロイドォ~~~ 
グラ公☆ 

最新CM

[02/23 りぐら]
[02/13 計]
[08/19 璃野りぐら]
[08/12 璃野りぐら]
[04/21 りぐら]

最新記事

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- カッシーニの観測 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]