忍者ブログ
Admin | Write | Comment

カッシーニの観測

ヲタの日常ぶろぐ。

らね

今年のブログの12ヶ月のタイトルをつなげると

『 ひふみ よいむなや こともちろらね 』

これは、とある祝詞です。



久しぶりに行ってきた。
鳥好きのパラダイス・・・。
kawaii


普通にその辺歩いてます。
お触りは禁止。


ショーでこの鳥がおもちゃの蛇の頭目掛けてバシバシ蹴ってた。
で、うすうすおもちゃかも?とこの鳥は気付いているそうで、
係員の手元にあるご褒美の肉をチラ見しながら足蹴りしてるそうw
フランス出身男子。まつげバサバサに長い。

-----------

入ってる会員サークル2つ、参加は残り2回。
いつも気持ちに余裕がないんだよねw他にやりたいことがある、という理由もある。
久々に懐かしい気持ちで参加できた。
サークルがあったから漫画も描けたし。今のところ、時間に関するお語が多い。
やべえ昔の男、奈良時代擬似親子、強制転生システム×2、、、。
強制転生システム話は昔コミ●クに投稿して没ったやつの続き・・・
16年前に描いた漫画の14年後を描いたわけです。
この4つだと、計16ページ。
あと2~3描けばページ数としては良いのかな。
次回黒髪がテーマだから平安時代の女を描こうかし。
長い長い黒髪を切り落としたい。そうなると願掛け?

あとはね、去年から描きたい7つの大罪をテーマにしたやつを描きたい・・・!
昔わたしが1人1色で描いてた7人のキャラなんすけど。
全然ネームを描けてはないが、頭の中で構想を練ったり浮かんだり。
7つのエピソードがあって、最後にみんな集合して血みどろ。
読み手の気持ちを考えずにバット寄りエンドにしたいなぁと思うけど
引かれそうwいや、描きたいものを描くべきよね。
ハッピーにはならないし、なってはならない・・・。
来年描けるかわからんが、希望です・・・。はい。
パワフルな心と身体が欲しい・・・。

10~11月に30のお題で描いたらくがきインクトーバー本を出したい。
発行のリクエストを下さった、とあるフォロワさんのため1冊だけでも・・・!

---------------

2021年はなんだか疲れました・・・。
今までの溜まった疲れも出てきて、しんどかった。
上半期まで堪えて、下半期で膿を出したと捉えれば良いか。
天中殺じゃないのに停滞してた。
それでも、まぁ楽しかったといえば楽しかったのかもなぁとも思うけど
気持ちはずっと低迷していて、なんとも言えない気持ち。
だから年中元気なかった。自分がいるのに、まるでいないみたい。
1~2年ずっと寝違えだと思っていた頚椎ヘルニアを治療できたのは良かった。
8月間近に起きたら手が痺れていて、これは神経内科だと思って
医者にかかったのでした。整形外科だと異常ないって言われたからね。
どこに診察してもらえばいいのかわからなかった。
今は薬を飲んで、だいぶ痛みは引いた。
めちゃくちゃ冷えたり、気圧がよくないと、多少痛むね。

で、、そんな中ふと入ったオプチャで、
とある方と出会ったことが人生の中で非常に大きな出来事でした。
自分の価値観を180度覆されました。
色々教えてもらえて、意識が変わってきたように思う。
これを『実践できるようにしなくてはならない』。

----------------

2022年はどんな年になるんだろうな。
あんまり考える気力がない。
とりあえず健康でお金が入ればそれでいいのかも。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[1回]

PR

もちろ

たまたまご縁があって知り合った人。
あれこれ教えてもらい、癒してもらい、わたしはまた立て直せたように思う。
今まで誇れる人生ではなかったが、
マイナスなことを学んできたことは決して、
無駄ではなかったと。
その感情の色を知るために必要だった経験であったと知った。
わたしの過去は何も恥ずかしいことではなかった。
自分の人生をようやく、肯定できたように思う。


地元の海、やっぱ荒れてるから居心地よくねーなw
知らない釣りのおっさんに話しかけられそうになって逃げたw

----------------

そうして、もらったオラクルカード。
このパワーストーンなカード初めて知った。結構でかいのよ。
優しく前向きなメッセージが多いです。
ちょうど布がなくて新聞で・・・w(オイ)
今わたしに必要なこと。
『空であること』
『冷静に客観的に物事を観察すること』


本当の強さとは、
自分軸がブレない、意思を貫く、人を傷つけないことだ。

----------------

話は変わるけど、懐かしのアレ!!
一晩復活。
えぬえいちけーさんありがとうございます。
ハッチポッチもクインテットも好きな番組でしたわよ。
アキラさん相変らずかっこええなぁ・・・。
わたしは作曲家のツイッタに、平気で感想を送り込むの得意です・・・w





今もダイヤさんのボールペン持ってる。またグッツ売ってくれないかな。
グッチさんの替え歌ほんと面白くて、ようつべで検索して観て笑ったw
やりたい放題やってるよね。モノマネの技が生かされているw
円盤化しないのかし。

----------------

多肉植物やっぱ調子悪い。萎れてく~。
これは枯れるまで面倒見て買いなおしかなぁ。。
買った時点であんまりよくなかったのかも。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]


567も落ち着いてきたので、県内の植物園に行きました。
秋なので、コスモス、猫じゃらしみたいなやつ、秋薔薇、鶏頭が見頃。
春に比べると見るものが少ないわ。毎年GWに行くのが恒例行事でした。
温室の中は色んな植物が植えてありました。蘭も余裕で咲ける温度。
ハロウィン仕様の飾りつけがしてありました。

植物園で多肉植物とエアプランツを購入。
多肉の方はグラプトベリア属の月下牡丹という品種。
体力をめっちゃ削らせて花を咲かせるという健気(?)さがある。
エアプランツの方はストリクタのハードリーフという品種。
その名の通り葉っぱが硬いです。
販売されていた3株とも開花してました。そういう時期なんですかね?
こいつは鉢植えにする必要もなく、そのまま置いておいて良いタイプ。
空気中の水分を吸い成長するから放置しておいて良いという情報を鵜呑みにしてましたが、2日おきに霧吹きで水やりが必要だそう。
鉢植え植物とは明らかに別モノで最初戸惑いました。
数時間おきに葉っぱの広げ方を変えているんですよ。びびる。まるで生物の様・・・。


金木犀の香り。10月って感じがする。
近所にたくさん金木犀が植えてあるので、ベランダにいると微かに香りが風にのってくる。
昔実家を建て替える前、庭に植えてあった。町の花だそうで赤子の時に木を市町から貰ったそう。
気がつけば、自分の家に金木犀が生えていて、毎年秋になると決まった匂いがする。
なのでなんか、私にとっては懐かしい香りなんですよね。
家を建て替えた後、庭はコンクリで埋めたので金木犀はなくなりました。


先月の不安なんですけど、結果自分のために中止した。
まったく自分らしくもない状態になってしまい、戻るまで1週間かかった。
あれは一体何だったんだろうなぁ・・・。
この風景も暫く見ることもないし、秋の幻想として忘れてしまいましょう・・・。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

9月も終わり。今月は調子良かった。
だからいっぱい絵を描くことができた。
精神的に調子悪いと、やはり絵が描けなくなるんだな。
いよいよ絵から卒業かと1~2ヶ月前は思ってた。


は・・・何故こうなった。
モヤモヤ考え込んでしまった。
そういう流れになってしまった。鬱。
やってみないとわからないが、多分続かない。
記述におそらく相違があると思われる。
その辺はうまく聞き出さないとな・・・。
縁があったのかな。ええ・・・。
安定よりも不安定のほうが利益があったというか・・・。
あれだけグチグチ言っていたが。
日本は住みにくい世の中になってしまった。前からそうか。


近所の公園にいた蝶々。


最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]


薔薇が今年はたくさん咲いたよ。嬉しい。
もう5年以上になるけど、こんなに開花したの初めて!
いつもは平均3個なんだけど、今年は11個だった。
昨年病んでたからその反動なのだろうか。それとも気候か。
花が枯れたら剪定するよー。

今月はよその子結構描いてた。
会報での企画でしょ、あとは個人的なやりとりで。
自分のキャラでは塗ったことない塗り方とかできて新鮮。感性の違いだね。
そういえば自分のキャラにパステルぽく塗れる子とかいないしなw

感染者の少なかった居住地も今月から増加してきて、恐怖。
自己免疫疾患持ちだから、ビクビクしてる。
最近は不織布+ウレタンの2枚重ねさ。
(買った不織布マスクの隙間防止・・・。前に買った隙間なしマスクがもう売ってないという。アマゾンにもない)
みんな、布やウレタンオンリーだと全然防止できてないので不織布に変えよう。
そんなご時世なのになんとかフェスとか開催してめっちゃ密とかありえない。特に愛知のやつ。
頭では大丈夫だと思っていても、所詮普通の人間の身体なのにねw←
しかし一体いつになれば、落ち着くんでしょうかね。

心穏やかに過ごしたい。

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]


↑6月の薔薇。
ハダニにやられてしまい葉っぱが枯れてる。
ハダニに効くと言われている重曹+αをかけたら、
この数日後全部の葉が落ちてしまいますが・・・。

↓7月の薔薇。
見事に復活。今のところハダニの被害はあんまりないです。
ベランダ飼いなのでどうしてもハダニを殲滅できないのですが、
葉水で繁殖を防いでます。
6月に死にかけてて、もうダメかな~なんて思ってたんです。
突然いっきに葉っぱがブワワッと生い茂ってきて私はびっくりです。
今はもっと成長していて蕾が出てきました!!嬉しい・・・。


アジサイはアジサイでコバエが10匹ぐらい寄っていて寒気が・・・。
栄養のある土を好み卵を産むそうで。
このコバエは食べ残しには興味のない種類。
ゆーちゅーぶを観て勉強し、卵を産んでる範囲の土を捨て、
栄養のない赤玉土を表面に投入したら、コバエがこなくなりました。
園芸の奥の深さを知った。

で、アジサイのほうは葉水をしても葉っぱの色がそれでも変わるんで、ついに水攻めを決行。
鉢ごと水に沈めました。30分ぐらい。ハダニが3匹ぐらい浮いてる。
(ハダニは水に弱いんです。沈めて窒息させる技。)
水から引き揚げ、葉っぱが乾燥する前にベニカファインスプレー(薬剤)をかけときました。
薬で除去していくとハダニの子孫が薬剤への耐性をつけてくるんで、薬で苦しめるのではなく一度リセットさせ、また新しくついても1代目からなのでベニカファインスプレーは初めての味なのよ・・・ハハハwみたいな。
またついたら片栗粉+水のスプレーも試してみようかと思う。
(これも窒息技です)

なんかもう、実家のほうが育てやすい。風通しがいいからか・・・。
虫との戦いに疲れている・・・w
ここのところ毎日朝晩、葉の裏に水吹きかけてるからね。
アジサイなかなか育てにくい。虫に好まれやすいw
実家にも鉢植えのアジサイがいるんですが、コバエ1匹ぐらいしかいないし、ハダニもついてないんだよね。
こういう時引越したいなぁと思うんですけど(電子ピアノも置けないし)、植物はどのアパート・マンションに行っても、虫との戦いはあまり変わらない気がする。
検索すると結構ベランダ飼いで虫に悩まされている人が多くて、むしろこれ普通の出来事なんだな。


個人的には、
あと7月はとても気持ちよく過ごせた~。よかった。
先読みの勘が当たってたみたい。

【追記】
翌日すでに新たなハダニが・・・。水攻めの意味・・・wファインスプレー効かんのかなw

最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]



昔から水色の西洋アジサイが好き。
実家の庭に植わってたから。
今は様々な品種がでているけど、やっぱりこのアジサイに惹かれます。
ようやくお迎えできましたよ~。嬉しい。
青いアジサイ用の土を購入し、さっそく鉢に移し替えました。
ちょっと病気対策用の重曹が濃かったからなのか、
葉っぱに少しほくろできてしまいました・・・ゴメン。
ちなみにこの水色って花弁じゃなくて萼なんだって。
あの小さい丸っとしたのが花だそう。
いや~~可愛いね。枯れないように気をつけよう・・・。



過去の大河ドラマ「八重の桜」ほんと面白かったです。
幕末の歴史がよくわかる。丁寧に描いてくれてます。
キャストもまたいいのよね~~。
ワクチン接種したら鶴ヶ城に行きたいです。


最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
璃野りぐら
性別:
非公開
職業:
貴腐人
趣味:
イラスト描き・アニカラ・ピアノ
自己紹介:
アニメ感想とヲタの日常気侭ブログ。
文章で使われるwは笑いの略。

暫くアニメ感想お休み中。

忍者ブログはTB廃止になりました(´`;)

●ピクシブへの投稿絵●

ロイド~
ロイド~~
ロイドォ~~~ 
グラ公☆ 

最新CM

[02/23 りぐら]
[02/13 計]
[08/19 璃野りぐら]
[08/12 璃野りぐら]
[04/21 りぐら]

最新記事

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- カッシーニの観測 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]